SSブログ

「五臓」と「五色」 [中医学]

皆さんは、「五行」という言葉を聞かれたことはありますか。

東洋医学では、自然界のものは全て「木・火・土・金・水」の5つに分けられる
と考えられていて、それを「五行」と言います。
「木・火・土・金・水」 の5つが互いに助け合ったり、抑制あったりしながら、
バランスを保っています。
どこかが弱くなったり強くなったりすると、バランスが保てなくなり、
心や体に不調が出てきます。

vegetable_kurodaikon.png

五行の中には、「五臓」「五色」といって、内臓とからだの状態を表す色があります。
五臓は、「肝・心・脾・肺・腎」で、五色は「青・赤・黄・白・黒」です。
五臓と五色は関連していて、例えば、
胃腸の働きが悪いと顔色が黄色っぽくなったり、腎機能が低下すると顔色が黒ずんだりします。
そして、五臓を元気にする食べ物は、やはり五色と関連しています。
例えば、昆布や黒ゴマ、黒豆など黒い食品は腎機能を高める働きがあるものが多いです。

「ちょっと不調かな・・・」と思った時に、食べ物の色から体にアプローチしてみるのも
良いかもしれませんね。


「漢方カウンセリング がじゅまる」ホームページ
http://gajyumaru-kampo.com/






共通テーマ:健康