SSブログ
養生法 ブログトップ
前の5件 | -

生活リズムを整えるのにおすすめの「ラジオ体操」 [養生法]

緊急事態宣言が発令されて2週間が経ちましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
外出する機会が減ってしまって、体を動かすことが少なくなっていませんか。

体を動かす機会が少なくなってしまうと、身体機能が低下するだけでなく、
気が巡らないので知らないうちにストレスもため込んでしまいます。

resize0222.jpg

そこで、おすすめなのは「ラジオ体操」です。

ラジオ体操は「有酸素運動とストレッチの要素を兼ね備えた運動」と言われています。
家にいて毎日同じ時間にできるので、生活リズムも整いおすすめです。
私も、出来る限りするようにしていますが、体操した後は体がスッキリします。

ホームページのブログでは「ラジオ体操」の他、生活リズムを整える方法を書きましたので、
よろしければそちらも併せてご参考ください。



「漢方カウンセリング がじゅまる」
〒222-0011
横浜市港北区菊名1-5-1
(東急東横線「妙蓮寺」駅徒歩1分)
045-567-8760

詳しくは、下記のホームページをご覧ください
https://gajyumaru-kampo.com/

インスタグラム(漢方とHSPの本のご紹介&本出版への道のり)
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1.jpeg

LINEからでも、ご予約や簡単なご相談を承っております。
友だち追加






共通テーマ:健康

春は、のびのびと [養生法]

桜の開花宣言が出され、いよいよ春本番といったところですね。

resize0194.jpg

漢方の世界で「春の養生」は、

・枝葉をのばす木のように、のびのびと過ごす
・あれこれやろうと、やる気を起こすのがよい
・制限を加えて、やる気が失せることはよくない

とあります。

新型コロナウイルスの影響で、今年はこれとは真逆の春の過ごし方に
なっているかのようです。

今後も人が大勢集まる場所や密閉された空間は気をつけないといけませんが、
せっかく過ごしやすい季節ですから、ぶらりと春の陽気の下、
近くの公園を散歩するなどして春を楽しみたいものです。

お花見も大人数での飲食を伴う宴会は自粛要請が出ていますが、
家族でお弁当を食べることや散策しながらのお花見は可能とのことなので、
今年は古来からの静かに桜を愛でるお花見もよいかもしれませんね。


「漢方カウンセリング がじゅまる」
〒222-0011
横浜市港北区菊名1-5-1
(東急東横線「妙蓮寺」駅徒歩1分)
045-567-8760

詳しくは、下記のホームページをご覧ください
https://gajyumaru-kampo.com/

インスタグラム(本出版への道のり)
https://www.instagram.com/gajyumaru_book/

LINEからでも、ご予約や簡単なご相談を承っております。
友だち追加






共通テーマ:健康

じんわりあたたか「湯たんぽ」 [養生法]

冷え込む日が増えてきました。
夜、体が冷えて眠れなかったり、冷えて目が覚めてトイレに行く方もいらっしゃるかもしれません。

resize0139.jpg

そんな方におすすめのアイテムが湯たんぽです。おばあちゃんの代からある昔ながらの湯たんぽですが、現代の冷え性の方にもおすすめです。

湯たんぽは、電気毛布に比べて、体をじんわりと温めてくれるのが特徴です。電気毛布を使うと、肌が乾燥するという方がいらっしゃいますが、湯たんぽにはその心配がありません。

yutanpo.png

また、湯たんぽは温めたいところを手軽に温められるので、お腹が冷える人はお腹に(特に冷えから生理痛になる方はおすすめです)、足が冷える人は足下にと、自由に温められます。私も、冬になり足が冷えるので寝るときに湯たんぽを使い始めましたが、夜中にトイレで起きることがなくなりました。

今では、かわいいカバーが売られていて、湯たんぽに見えずおしゃれなものもあるので、気になる方は試されてはいかがでしょうか。


「漢方カウンセリング がじゅまる」
〒222-0011
横浜市港北区菊名1-5-1
(東急東横線「妙蓮寺」駅徒歩1分)
045-567-8760

詳しくは、下記のホームページをご覧ください
https://gajyumaru-kampo.com/

LINEからでも、ご予約や簡単なご相談を承っております。
友だち追加






共通テーマ:健康

秋はこころを安らかに [養生法]

今日で10月も終わりですね。
朝夕と日中の気温差で体調を崩しやすい時期です。

resize0086.jpg

「黄帝内経」という中国の古い医学書には秋の養生について、

早寝早起きをする。
こころを安らかにして、あれもこれもしたいと活発に動いてはいけない。

と書かれています。

体の潤いのもとは夜に作られるとされているので、
乾燥しやすい秋は夏よりも就寝時間を早めて、
睡眠時間をしっかりと確保しましょう。

また、春夏は生命力を外へ発散する時期ですが、
秋冬は内側にしまい込む季節とされています。
動き回ることや激しい運動は避けて、ゆったりと過ごしましょう。


「漢方カウンセリング がじゅまる」
〒222-0011
横浜市港北区菊名1-5-1
(東急東横線「妙蓮寺」駅徒歩1分)
045-567-8760

詳しくは、下記のホームページをご覧ください
https://gajyumaru-kampo.com/

LINEからでも、ご予約や簡単なご相談を承っております。
友だち追加






共通テーマ:健康

生理痛は、シャワーよりもお風呂 [養生法]

今日は、秋晴れの一日の横浜です。

少しずつ涼しくなってくると、冷えからの生理痛のご相談が増えてきます。
また、夏場に冷房をあたりすぎたのが原因の生理痛の方もいらっしゃいます。

resize0041.jpg

冷えから生理痛になっている方は、シャワーだけですまさず、
ゆっくりとお風呂につかるようにしましょう。

お風呂で血の巡りが良くなると、痛みの物質であるプロスタグランジンの代謝が促されて、
生理痛が緩和することもあります。

ashiyu.png

また、冷えからの生理痛には足湯もおすすめです。
しょうがやシナモン(アロマオイルも可)を入れるとさらにからだが温まり、
痛みを和らげてくれますよ。


「漢方カウンセリング がじゅまる」
〒222-0011
横浜市港北区菊名1-5-1
(東急東横線「妙蓮寺」駅徒歩1分)
045-567-8760

詳しくは、下記のホームページをご覧ください
https://gajyumaru-kampo.com/





共通テーマ:健康
前の5件 | - 養生法 ブログトップ