SSブログ

気の働き [中医学]

中医学では、を最も重要視します。
今日は、その【気】の働きについて見ていきたいと思います。


meneki_good.png


1、推動作用
血や津液(体の水分)を動かして、体のすみずみに行き渡らせる。
不足すると、血液や水液が滞り、発育不足や老化になりやすい。

2、温煦作用
体を温めて、体温を維持する。
不足すると、体温が下がり体が冷え、血液や水液の巡りが悪くなる。

3、気化作用
食べた飲食物を気血津液に変化させ、体内に消化吸収させる。
不足すると、消化不良や便秘、下痢になりやすい。

4、防御作用
体表を保護して、外からの邪気(寒気や熱気、ウイルスなど)の侵入を防ぐ。
不足すると、体の抵抗力が弱まり、病気にかかりやすい。

5、固摂作用
血液や津液を漏れないようにする。
不足すると、不正出血や月経過多、多汗、尿もれ、早漏などになりやすい。



共通テーマ:健康