SSブログ

冬の養生法 [養生法]

今日から12月ですが、皆さまお元気にお過ごしでしょうか。
段々と空気が冷たくなり、冬の季節が到来しました。
今日は、冬の養生法について書いていきたいと思います。

ashiyu.png

冬は、「寒邪」を受けやすい季節です。
寒邪が人体に侵入すると、陽気が損傷され、悪寒、手足の冷え、関節痛などの
症状が出やすくなります。
寒邪から身を守るには、よく言われている風邪予防が有効です。
マスクをしたり、帰ってきたらうがいをしたり、手洗いを励行することです。
冷えが気になる方は、首と名前がつくところ(首、手首、足首)やお腹を温めたり、
足湯もオススメです。
また、寒いからといって家にこもりっきりになるのは免疫力の低下につながり、
かえって良くありません。
外へ出て軽くウォーキングなど運動をして、基礎体力をつけましょう。
また、部屋は窓を締め切ったままにせず、定期的に換気をするようにしましょう。

walking_group.png

冬は、五臓で言うと「腎」の季節です。
寒い冬は、腎が影響を受けやすく、冷え性や下痢、むくみなどの症状が出やすいです。
腎と関係が深いものは、黒豆や黒米、きくらげ、黒ゴマ、昆布、わかめなど
黒い食べ物です。
これらの食べ物は、新陳代謝を活発にして、腎機能を高める働きがあります。
冬は、寒さに負けない体力を食べ物から補うことも大切です。
ぜひ毎日の献立に取り入れてみてください。




共通テーマ:健康